コメント
>イタリア人みたいに「こんな日に外出? クレイジーすぎるだろHAHAHA!」みたいな社会に余裕が欲しいよね(笑)
こういう余裕のある社会がコストを払うことなく本当にできたらいいなあとは思うんですが、ネタにマジレスするのも野暮ですが、イタリアって失業率や若年失業率が日本よりずっと高いんですよね。
日本の就職氷河期が当時の若者の多くを潰し、再起の可能性すらほぼ無いというのを考えると、イタリアの労働環境がトータルで見て日本より優れているとは、ちょっと信じられないんですよね。
日本はもう少し労働負荷を下げたらいいというのには賛成なんですが。
こういう余裕のある社会がコストを払うことなく本当にできたらいいなあとは思うんですが、ネタにマジレスするのも野暮ですが、イタリアって失業率や若年失業率が日本よりずっと高いんですよね。
日本の就職氷河期が当時の若者の多くを潰し、再起の可能性すらほぼ無いというのを考えると、イタリアの労働環境がトータルで見て日本より優れているとは、ちょっと信じられないんですよね。
日本はもう少し労働負荷を下げたらいいというのには賛成なんですが。
コメントありがとうございます!
コメントありがとうございます!
いやー普通に仕事だったので大変な1日でした......。
珍しくガッツリ雪が降ったので駅も大混雑で色々と疲れました('A`)
そういえば以前、イタリアは失業率が高くて問題になっているというニュースを見たことがあります。何かと休む=サボるというイメージがイタリアにはありますけど、確かに労働環境は日本の方が優れていそうです。なんとなくアノ陽気な雰囲気が羨ましく見えるだけで、何処の国も同じような問題を抱えているんでしょうね(笑)
国内でも最近は24時間営業や元日営業の是非が問われ始めてきましたし、ちょっとずつ余裕を持つようになってきたのかなとは思うので良い方向に向かって欲しいですね!
いやー普通に仕事だったので大変な1日でした......。
珍しくガッツリ雪が降ったので駅も大混雑で色々と疲れました('A`)
そういえば以前、イタリアは失業率が高くて問題になっているというニュースを見たことがあります。何かと休む=サボるというイメージがイタリアにはありますけど、確かに労働環境は日本の方が優れていそうです。なんとなくアノ陽気な雰囲気が羨ましく見えるだけで、何処の国も同じような問題を抱えているんでしょうね(笑)
国内でも最近は24時間営業や元日営業の是非が問われ始めてきましたし、ちょっとずつ余裕を持つようになってきたのかなとは思うので良い方向に向かって欲しいですね!