刈り上げデブのミサイル発射が教えてくれた、イチャラブこそ衰退の原因だ説
- 2017/09/22
- 21:49
ホンマええ加減にせえよあのデブ(゚⊿゚)ァ?
北朝鮮の刈り上げデブによるミサイル発射の挑発にいい加減うんざりしている人も多いかと思いますが、一つだけ功績があるとすれば、平和気分の日本国民に対して、基地外の発狂で日本は危機であるという防衛意識をある程度浸透させたことでしょう。
それこそ少し聡い小学生なら十分に理解出来る状況になっているということです。
9条の有る無しなんか何も平和に関係ない。逆にこの状況下で何ら危機感も抱かないような人は民進党でしょ。
で、それで思うのが、平和とは緩やかな衰退であるという話なんですけど、600年続いた徳川幕府が黒船襲来で終わったように、平和というのは掛替えのない大切なものでありながら、しかしそれが続くほど緩やかに衰退していきます。平和とは腐敗の温床であり、危機に対する感性、危機感やそれこそ防衛意識みたいなものを鈍らせていく。平和が続くほど人々は生温い日々に浸かるだけの怠惰になり、どんどん愚かになり、争いの教訓を忘れ、傲慢になり、そして同じ過ちを繰り返す。
平和の中で生の実感を得られ難くなっていくわけですね。
政治家も賄賂や不祥事がバレたら即粛清される北くらいの厳しさだったら国会で寝てる議員とか出ないよ(笑)
そういうこところでの必死さとか、この状況をなんとかしなきゃという強い動機を持ち難いのが平和であり、それが続くから衰退していく。衰退していくから戦争が起こり、要所要所で平和がリセットされ......というループを繰り返すシステムになってのが歴史のサイクルですが、つまりこれはゲームにも言えるのではないかというのが今回の話。
つまり、過度なイチャラブ信仰がエロゲーを衰退させているのではないか!?
イチャラブって平和じゃないですか。
シリアス要らない、シナリオはあってないようなもの、ただイチャラブだけしてればそれで良い。
こういう排他的脳死イチャラブ信仰によってエロゲーは死に瀕しているのではないかと小1時間。
実際にそういう作品ありますけど、ゲームとして面白いかっていうとハッキリつまらないよね。
可愛ければそれで良い理論ですが、本当にそれで良いかっていうとそんなの後はもう座して死を待つのみ。
ライバルキャラ要らないとか、主人公は最初から全方位マンセーのハーレムで良いとか、あらゆるリスクになりそうなことを排除し、都合の良いものだけを盛り込んだ結果、衰退して死ぬというディストピア現象が起こっている!!
ラインバレルでも加藤機関が「想像しろ」と良いながらテロ行為を行っていましたが、過剰なまでのイチャラブ信仰は想像力を失わせ、進化を否定するという自らの自爆スイッチを押す行為に他ならない。
それに気づかせてくれるとは、刈り上げデブもたまには役に立つじゃねーか( ̄ー ̄)ニヤリ
北朝鮮の刈り上げデブによるミサイル発射の挑発にいい加減うんざりしている人も多いかと思いますが、一つだけ功績があるとすれば、平和気分の日本国民に対して、基地外の発狂で日本は危機であるという防衛意識をある程度浸透させたことでしょう。
それこそ少し聡い小学生なら十分に理解出来る状況になっているということです。
9条の有る無しなんか何も平和に関係ない。逆にこの状況下で何ら危機感も抱かないような人は民進党でしょ。
で、それで思うのが、平和とは緩やかな衰退であるという話なんですけど、600年続いた徳川幕府が黒船襲来で終わったように、平和というのは掛替えのない大切なものでありながら、しかしそれが続くほど緩やかに衰退していきます。平和とは腐敗の温床であり、危機に対する感性、危機感やそれこそ防衛意識みたいなものを鈍らせていく。平和が続くほど人々は生温い日々に浸かるだけの怠惰になり、どんどん愚かになり、争いの教訓を忘れ、傲慢になり、そして同じ過ちを繰り返す。
平和の中で生の実感を得られ難くなっていくわけですね。
政治家も賄賂や不祥事がバレたら即粛清される北くらいの厳しさだったら国会で寝てる議員とか出ないよ(笑)
そういうこところでの必死さとか、この状況をなんとかしなきゃという強い動機を持ち難いのが平和であり、それが続くから衰退していく。衰退していくから戦争が起こり、要所要所で平和がリセットされ......というループを繰り返すシステムになってのが歴史のサイクルですが、つまりこれはゲームにも言えるのではないかというのが今回の話。
つまり、過度なイチャラブ信仰がエロゲーを衰退させているのではないか!?
イチャラブって平和じゃないですか。
シリアス要らない、シナリオはあってないようなもの、ただイチャラブだけしてればそれで良い。
こういう排他的脳死イチャラブ信仰によってエロゲーは死に瀕しているのではないかと小1時間。
実際にそういう作品ありますけど、ゲームとして面白いかっていうとハッキリつまらないよね。
可愛ければそれで良い理論ですが、本当にそれで良いかっていうとそんなの後はもう座して死を待つのみ。
ライバルキャラ要らないとか、主人公は最初から全方位マンセーのハーレムで良いとか、あらゆるリスクになりそうなことを排除し、都合の良いものだけを盛り込んだ結果、衰退して死ぬというディストピア現象が起こっている!!
ラインバレルでも加藤機関が「想像しろ」と良いながらテロ行為を行っていましたが、過剰なまでのイチャラブ信仰は想像力を失わせ、進化を否定するという自らの自爆スイッチを押す行為に他ならない。
それに気づかせてくれるとは、刈り上げデブもたまには役に立つじゃねーか( ̄ー ̄)ニヤリ