【シルキーズプラス】景の海のアペイリア
- 2017/09/12
- 06:38

景の海のアペイリア
http://www.silkysplus.jp/game/apeiria/
で、凄いのは分かったけどそれ面白いの?
っていう内容。
何故このジャンルが廃れたのかが何となく伝わってきます(笑)
和製ホラー映画の代表みたいな扱いになってる『リング』ってあるじゃないですか。
あれは実は原作版だとマトリックスみたいな超展開になっててジャンルがホラーとは一切関係なくなるのですが、何となくそれを思い出したよね。だから続編は一向に映画化されないんだけどw
『景の海のアペイリア』ですが、世界観は非常に良く練られており、各種設定や伏線回収、理論構築なども丁寧に行われていてエロゲーらしく下ネタ全開だったり適宜Hシーンが入ったりしてそれは良いのですが、シナリオの大半はこの世界の設定を聞かされているだけであり、主人公やヒロインが議論したりしているように見えて、実際に行われているのはライターによる世界観説明会の域を出ません。
とにかく辟易するほど繰り返される説明が話のテンポを折り気力を削ぎまくるので、やってることは「うみねこ」でも多様されていた大どんでん返しシステムなんですけど、「あ、はい」って感じでそこにイマイチ乗り切れないまま進んでいきます。
要所要所で見所や驚き、山場が盛り込まれているのですが、トータルでそれに対してどう思うのかは人によって大きく分かれるところでしょうか。人工知能、仮想世界、平行世界、タイムリープ......etc
SF作品なのでそういうのが好きな人には良いかな。合う合わないが大きく分かれます。
CS市場でも雰囲気ゲーって評価高いでしょ。そういうポジションのゲームだと思う。
最近1&2のリマスターが出るとか噂されてるシェンムーとかもそうでしたけど、凄いのは分かるけど面白いの?
って言われると疑問符が浮かぶしなぁ。本作は世界観とか設定にちょっと偏りすぎな気もする。
でも、それは個人の嗜好の範疇なのであって、一方を無意味に否定する必要もないわけでこういうのが好きな人もいるでしょうし、それはそれで良いのでは。このジャンルはADVには向いてますからね。ただ同時にこの広がりのなさがジャンルの限界を如実に表しているように思えてならない......。
【星】
★★★★★★★☆☆☆